fc2ブログ

やらかしました

会社の上司に反抗して
「もう無理です。」
と退職宣言・・・しちゃいました。

私の悪い癖、
納得できないことは譲れない

先輩、後輩、同僚に対しては
とことんまで我慢できるのですが、
上司に対しては言い詰めます。

その上司が、なぜか嫌っている某先輩が居て
入社時から私に、その先輩のようにはならないでほしい
と、言い続けるのです。
たぶん入社した人みんなに言ってます。

私は、その先輩の事を嫌いじゃありません。
確かにクセはある方なのですが、
仕事は頑張ってるしデキる人でもあります。
私は上司に、はじめは
「はい。」
と答えていたのですが、
席がその先輩の隣になって仕事ぶりを見てると
見習いたいところが沢山見つかりました。

しばらく経って上司から、
その先輩ぽくなってきたから注意しろ的な、
嫌な感じの注意を受けました。
そこから反発。
「〇〇さんには見習うところが沢山あります。」
「そういうのは納得できません。」
と反論したり、
仕事のことで提案しようとしても
聞く耳をもたない上司に
反抗的になったり、
居心地の悪い環境が続いていました。

そういうのがストレスになって
電車で倒れたのかなと思ってます。

金曜日にまた呼ばれ、
到底納得できない理不尽なことを
たくさん言われました。
ものすご~く柔らか~い口調で。
宮崎の女性の特徴、柔らか~い口調で
きつ~いことを言う。


身に覚えのない、言いがかりとしか思えないことを
優し~い口調で言われました。
色々言われた中で、一番不可解だったのは、
「この前話した時、『私はどうせ試用期間中ですから』
って言ったよね。あれ聞いてすごく寂しかったの。」


はぁ

「私、そんなこと言ってませんけど。
どんな話の流れでそんな事言いました?」


「私の勘違いだった?」

「全く覚えがありませんが、言ったと仰るなら
きっと言ったんでしょうね。どんな話の流れで
私はそれを言ったんでしょう?」


「勘違いだったらいいの。安心した。(ニッコリ)」

「いえ、そこはハッキリさせたいので。
もし思っていたとしても言うはずもありませんし、
もし言ったとしても受け取り方の問題だと思います。」


「なら、良かった(ニッコリ)」

結局どんな話の流れで私がその言葉を
上司に対して言ったのか答えず・・・
そもそも言ってませんから


そんなこんなでこの休みは職探し
我慢ができない自分にイラッ

それでも納得できないものはできない。
結果、自分を苦しめるのに。



↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村


自分らしさランキング

SHARE
仕事のお話